転職虎の巻

転職エージェント直伝の転職を成功させる人の特徴5選

この記事はゴタの知り合いのプロの転職エージェントに聞いた内容も含まれている為、実戦すれば年収アップは間違いありません。

自分の資産は増えていますか?

この世の中の仕組みとしての、「資産形成3本の矢」は、
①月5万円、収入をアップさせて
②月5万円、無駄な支出を削って
③上記で生まれた10万円を、年利5%で運用し続ける
これが現代社会における「資産形成3本の矢」です。

 計算上、20年間これを続けることができれば資産5,000万円超えの準富裕層に到達出来ます。 
これはあくまで基本なので、人によっては数年で準富裕層に到達しております。

20年間もやってられるかぁぁぁー!!!

なんて思う必要はありません。

この戦略のうち、最も難易度が高いのが①月5万円の収入アップです。

月5万円の支出削減は、家賃、保険、通信費、車などの見直しで達成可能です。

年利5%での資産運用は全世界株や米国株インデックスや高配当投資で達成可能です。

しかし、収入アップに関しては

誰でもこれだけやっておけば月5万円収入が増えるぜー!

っていう方法がほとんどありません。

即効性のある年収アップ方法

 多くの人にオススメできて、即効性がある数少ない年収アップ方法が「転職」です。 

出世や昇進を待っていると5年〜10年はアッという間に過ぎていきます。

時間をかけても、本当に出世できるかどうかは、運に左右されるところが大きいです。

副業は、「時間の切り売り系」であれば誰でもすぐに稼ぐことはできますが、時給1,000円の副業を毎月50時間、20年間やり続けることは不可能です。

その一方、「事業系」であれば大きく稼ぐことができるようになりますが、事業が軌道に乗るまではある程度の時間(半年〜3年間)がかかります。

 転職という年収アップ方法を使えれば、現在の職場で「過小評価」されている人は、一瞬で年収を上げられるし、年収アップの効果は、その後、長期に渡って継続します。 

日本の企業は、従業員の賃金を簡単に下げることが出来ないからです。

「良い転職の方法」を知っている人は、間違いなく人生がイージーモードになります。

ちなみに、厚生労働省の調査によると転職した人の実態は下記の通りです。

厚生労働省の調査結果
・転職者全体の約4割が年収アップ
・金額は「1〜3割増えた」という人が多い
・「年収が増えた」という人は女性が多い
・若い人ほど「年収が減った」人は少ない

また、DODAによると転職した人の年収アップ金額の平均は約50万円だそうです。

非常に雑な想定になりますが、この記事の読者さんのうち、4割のビジネスパーソンは年収を50万円アップさせられる可能性があるというイメージです。

転職活動をした結果、もし「年収が下がりそうだ!」ということが判明したら転職をしなければいいだけです。

つまり、転職活動に限って言えば、ノーリスク・ハイリターンということです。

ゴタ個人的には、今の職場や仕事に物足りなさや不満を感じている人は新天地の開拓を「やらない理由はない!」と思っております。

そんな、ノーリスク・ハイリターンな転職活動ですが、「転職がうまくいく人」と「転職がうまくいかない人」の2者が生まれているのも事実です。

一体、この2人の差はどこから生まれてくるのか?

ゴタはぜひ読者に皆さんには「転職がうまくいく人」になって欲しいと思っております。

そこで、今回の記事では、下記2つについて解説します。
①転職がうまくいく人の特徴5選
②明日から役立つ!転職の即効テクニック3選

尚、今回の記事の執筆にあたっては、ゴタが現役の転職エージェントの知り合いに話を聞いて得た情報です。

20年弱に及ぶゴタの社会人経験と現役のプロの転職エージェントのノウハウを合わせて書いていきます。

ぜひ、最後まで読んでください。

転職がうまくいく人の特徴5選

最初に「転職がうまくいく」ことの定義を確認しておきます。

今回の記事でいう「転職がうまくいく」ことの定義は、

 ①転職先が決まるだけではなく、年収がアップすること 
 ②転職したことに満足して転職先で活躍するということ 

内定さえ取れればOK!ということではないのでご注意ください。
そういう意味での、転職がうまくいく人の特徴は次の通りです。

転職がうまくいく人の特徴5選
①転職の目的(軸)が明確
②転職で捨てるものを捨てられる(覚悟を持っている)
③準備力がある
④決断力がある
⑤柔軟性がある

具体的なエピソードを踏まえて、順番に説明していきます。

転職がうまくいく人の特徴1:①転職の目的(軸)が明確

事例
20代半ばで、首都圏から地元企業へのUターン転職をしたAさん
Aさんの転職の軸はこの2点です。
①地元へのUターン転職
②ワークライフバランスの改善
Aさんは専門職だったため、地元でAさんの資格や経験が活かせる、相応の待遇を受けられる会社は絞られておりました。

Aさんはしっかりそのことを理解していたため、応募企業は1社に決め打ちしました。
万全の態勢で面接に臨み、見事に内定を獲得しました。
転職の目的が明確だったため、非常にスムーズに転職先が見つかった事例です。

逆に目的や転職の軸が明確になっていないと、

やっぱりあっちの企業の方がよかったかも・・・

もっといい会社があったかも・・・

と、隣の芝生が青く見えていつまで経っても満足ができなくなってしまいます。

あなたは、バビロンの大富豪の「7つの教え」をご存知でしょうか?
富に愛される教えの1つに「欲望に優先順位をつけよ!」というものがあります。
欲望に優先順位をつけるということは、目的や軸を明確にするということと同義です。
転職でも、欲望に優先順位をつけましょう。

あなたには、欲望の1位〜3位のどれかに「年収アップ」を入れることを強くオススメします。お金にこだわった転職をしないと、お金は手に入らないからです。
尚、欲望には責任が伴います。

高い年収が欲しいと望むのであれば、それに見合うスキルや成果を提供する必要があります。風通しの良い職場を望むのであれば、その職場に見合う魅力的な人間になる必要があります。

ただの「クレクレ君」にならないように、くれぐれも気をつけてください。

転職がうまくいく人の特徴2:転職で刷れるものを捨てられる(覚悟を持っている)

事例
20代前半で未経験から税理士事務所職員に転職したBさん
Bさんは、全くの未経験から税理士事務所に転職

それまでは、あまりキャリアの軸がなく、転職を繰り返していましたが、

このままではマズい!!

と危機感を持ち、4度目の転職でキャリアを固める腹を括りました。
Bさんが捨てたものは「自分の自由な時間」です。

「経験がないから自分の時間を使って勉強すること」や「人よりも多くの仕事をこなすことは当たり前」という考えを持って今も自分にハードワークを課しています。

会社から求められている訳ではありません。

未経験のため、最初の1〜2年間は非常に苦労をしたものの今では事務所に欠かせないキーマンとなっております。

転職で盲点となりがちなのが、今ある何かを捨てるということです。

未経験の〇〇に挑戦したいけど、年収は落とせない・・・

キャリアアップしたいけど、自分の時間を使ってまでは働きたくない・・・・

理想的な年収、職種だけど、勤務地が気に入らない・・・・

など、捨てることができない人はいつまで経っても転職先が見つかりません。

「現状のいいところ」を全てキープしたまま、上位互換の転職先を探すことは不可能です。

これはとても大切な思考法です。

ノーリスク、ハイリターンの投資先がないように、何も捨てずに自分の理想通りの転職ができる会社は存在しないと思っていた方が良いです。

つまり、ノーペイン、ノーゲインということです。

「より良いもの」を手にするために、今持っている「良いもの」を手放しましょう。

その勇気がある人だけが、より良い未来を手に入れることができます。

転職がうまくいく人の特徴3:準備力がある

事例
金融機関からコンサル会社に転職したCさん
Cさんが希望するコンサル会社は、採用基準が非常に高いことで有名でした。
内定率4%の超難関企業です。
Cさんは、
①現時点で自分に足りない経験と、自分の強みを可視化すること
②キャリアビジョンを明確にすること
③あらゆる手を尽くして希望企業の細やかな情報をインプットすること

など、徹底した自己分析、企業研究、履歴書、職務経歴書の準備、面接の対策を行い、第一志望の会社の内定を獲得しました。

同じレベルで「準備」ができる人がいないのだから、Cさんが内定を獲得できたことも納得です。

過去にゴタが面接をしたNさんも自分の軸を明確にし、ウチの会社のHPをチェックし、事前にできる全てのことをしてから面接に臨んでくれました。

初めて会った人が自分の会社のことを知ってくれていると嬉しいものです。

本気ではなかったら、時間をかけて事前に準備なんてしませんからね。

それに、事前に準備してきたかどうかは言葉の端々でわかります。

多くの人が圧倒的に準備不足の状態で転職活動をしております。

なぜ転職をしたいのか?
なぜその仕事をしたいのか?
なぜその会社に入りたいのか?

徹底的に深掘りして、十分に準備をしてから書類選考、面接に臨まなければ不採用になる可能性は高いです。

 普段全く運動していない人が、いきなり42.195km走るフルマラソンの大会に参加したら、アッという間に足がもげ、心肺停止してしまうでしょう。 

アホかっ!そんな無謀なことしないわっ!!

と思う人が多いでしょうが、実際にそんな人がウジャウジャいるのが「転職活動」というマラソン大会です。なので他の人の3倍準備すれば絶対成功できます。

それだけで
①良い会社に出会える確率
②良い会社に転職できる確率
③良い会社で活躍できる確率
の全ての確率が上がります!!

プレゼンの天才と言われた、スティーブ・ジョブズのiPhoneのプレゼンは、構想をスタートしてから2年間という準備期間を費やしたそうです。

あなたの周りには

なんでアイツがあんな良い会社から内定獲得できたんだ?!

というような人がいるでしょう。

タネ明かしは簡単です。十分な準備をしていたということです。

転職がうまくいく人の特徴4:決断力がある

転職に成功する人というのは、
「転職活動をする決断」
「企業を選ぶ決断」
「今の会社を辞める決断」
これらの決断がとにかく速いです。

なぜ決断が早いか分かりますかね?
目的が明確で、捨てる覚悟があって、準備万端だからです。
ここまで解説してきた3つの要素をバッチリ理解している人は「ここだ!」というチャンスを逃しません。

あなたはこんな話を聞いたことはありませんか?
「経営者は占い師を頼りにしている」
なぜ、決断の最後のところで占いに頼るのかというと

考えつく準備はしっかりやったから、もう占いくらいしかやることがないんだよねー!

という段階まで準備が整っているからです。

「事業の目的もしっかりしていて」

「何かを捨てる覚悟もあって」

「準備も万端」

それでも事業が100%上手くいく保証はどこにもありません。

勝率が50%なら十分良い勝負です。それがビジネスの世界です。
失敗してもOK!大切なことはリスクを同じ避けることではなく、適正なリスクをとることです。

転職もそれとです。最後はどうしても「エイヤ!!」の世界になります。
ここで成功の保証を求める人は、絶対にうまくいきません。他人に保証を求める人は絶対にうまくいきません。

ズバズバと決断できる人は、自責の人です。
決断した結果、どんな結末を迎えようと、自分で責任を取る覚悟があります。

何がどう転んでもなんとかなるだろ!ってかなんとかしてやる!

という思考を持っている人はとても強いです。

準備は万端に!決断は迅速に!!

これが成功者の共通点です。

もし、「自分の決断が遅いかな?」と感じたら、
①「目的」「捨てる覚悟」「準備」この3点に問題がないか確認してみましょう。
②心のどこかで保証を求めていないかも確認しましょう。

この2点について徹底的に考え直してみるといいと思います。

転職がうまくいく人の特徴5:柔軟性がある

事例
年功序列のお堅い企業から、超成長企業へ転職したDさん
転職は、環境がガラっと変わるので良い変化でもストレスを感じることは多いです。現状維持バイアスがかかるからです。
Dさんの場合も、全く違う業種で、風土も全く異なる会社に転職したため、カルチャーショックがありました。
でも、Dさんは非常に柔軟性があり、多少違和感やストレスを感じることがあったとしてもそれを受け入れて楽しんでおります。

逆に新しいカルチャーを受け入れられない「潔癖」な人は、転職先で不満を抱きがちです。

昔、うちの会社に転職してきた人で、

この会社って非常識な人多いですよね〜!前の職場ではこんなことなかったのに。。。

なんて言ってた人がいましたが、そういう人はどこに行っても苦労しがちです。

日本には「郷に入っては郷に従え」ということわざがありますが、英語バージョンだとこうなります。

「When in Rome,do as the Rromas do.」(ローマにいるときは、ローマ人のようにしろ!)

4世紀にはすでにあったことわざだそうです。

昔から「うまくやる秘訣」は変わらないということですね。

 ローマに行ったら、刀を腰に差して侍のように振る舞うのはやめましょう。 

転職がうまくいく人の特徴まとめ

「転職に近道はなし!」

転職で最も大事なことは
①転職の目的(軸)を明確にすること
②捨てるものを決めること
この2点が一番大切です。

目的(軸)と捨てるものが決まったら

③準備

④決断

を行う段階になります。

そして晴れて転職先が決まったら

⑤柔軟性も持って新しい環境に順応するというイメージです。

こういう転職が後悔のない理想的な転職と言えるかなと思います。

ABOUT ME
gotablog
不動産業界に15年いた全力副業リーマンゴタが日々の生活に役立つアイテムの紹介や資産運用の実績、副業経験、及び健康管理について配信していきます。