前回までの記事で、「アフターコロナ」「ウィズコロナ」の世界での働き方と職業選びの際にやってはいけない選択方法の解説をしてきました。
今回の記事では、仕事の幸福度を上げる職業の選び方を紹介していきます。
初心者の方でも分かりやすく具体的な解説付きで書きますので是非最後まで読んでください。
「給料で選ぶ」
「伸びる業界で選ぶ」
「楽かどうかで選ぶ」
このような選択方法をとると仕事での幸福感は得られないと説明してきましたが、
じゃあ、どうやって選んだらいいの??
っていう意見があると思いますので、解説していきます。
もくじ
■適職の選び方(7つの徳目で選ぶ)
この7つを兼ね揃える職業であれば、仮に世間から
あんな仕事大した仕事じゃない!
あんなのはまともな人間のやる仕事じゃない!
このように批判されたとしても本人は超ハッピーです。
この仕事やっててよかったー!!
と思える人生が歩めることを約束します。
①裁量権はあるか?
作業内容はある程度自分の思い通りに進めることはできるか。
「場所」「タイミング」「作業工程」は自分の裁量でできるか。
②進歩している感覚はあるか?
達成感は得ることができるか。
達成感を得ることによって人は前向きになれます。仕事をやった後にフィードバックはあるか。
③攻撃型or防御型のタイプは合っているか?
攻撃型の人はリスクよりもスピード重視です。思い付いたら即行動。目指す先は最高の状態を目指していち早く行動する。防御型の人は最悪の状態を想定してそのリスクを避けようとする。
攻撃型or防御型かで仕事が合う合わないがあります。
人はどちらかに必ず分類されます。
④内容と報酬は明確か?
仕事内容が明確で、何をすればどれくらいもらえるかが明確になっているか。
自分は結果を出しているのに、結果を出していない人間が先に昇進していくよう職業でないか。
⑤業務内容はバラエティに富んでいるか?
一つのことを淡々とやらされるのではなく、全肯定を体現させてくれるか。
全肯定を体現させてもらえることで、会社に対する満足度は上がります。
⑥自分と似たような人は多いか?
友達が職場に3人以上いる人は人生の満足度が96%向上するというデータがあります。
同じ給料でも、職場に友達が3人以上いるかいないかで満足度が2倍違うというデータです。
⑦他人の生活に影響を与えるか?
例えば医療現場とか教育現場は他人をサポートすることによって得られる満足度です。
人間には 「自尊心」「親密感」「自律性」 という3つの欲求があり、その欲求は他人のためになることをやり続けると満たされるのです。
人間は他人に貢献することによって満足できるというプログラムが入っている生命体なのです。
「親密感」他人の役に立てたから自分は孤独じゃないと思える
「自律性」自分の意志で他の人のために動いたんだ。誰かに言われてやったわけではない。
この3つの欲求が満たされた際の満足度はすごく高いのです。
■上記7項目を活用したマトリック分析
企業を上記7項目に当てはめて0点〜5点でポイントをつけていきます。
自分の中でも上記7項目に対して重要度があると思います。それにも0点〜5点でポイントをつけます。
7項目のポイント×自分にとっての重要度の合計がその企業の満足度になります。
これだと分かりにくいと思いますので、下記に例を出しておきます。
②進歩 5ポイント×重要度2ポイント=10ポイント
③攻撃型防御型の一致 3ポイント×重要度3ポイント=9ポイント
④内容と報酬 5ポイント×重要度3ポイント=15ポイント
⑤バラエティに富んでいるか 5ポイント×重要度2ポイント=10ポイント
⑥自分と似た人がいるか 5ポイント×重要度5ポイント=25ポイント
⑦他人の生活に影響があるか 5ポイント×重要度1ポイント=5ポイント
合計:89ポイント
みたいな感じです。ポイントの高い企業があなたにとっての適職になります。
この合計ポイントが高い企業があなたにとって幸福感の高い職業ということになります。
このマトリックス意志決定法は 米軍の意思決定の時も使用されている判断方法です。
べ・い・ぐ・ん の! 意思決定方法です!
この説得力半端はじゃないですよ!
さて、今のあなたの勤務先はいかがでしょう?適職ですか?
もしポイントが低い方はジョブクラフティンという方法でマインドチェンジしてみましょう。
Aさん「私は石を切っています」(作業内容で説明)
Bさん「私は〇〇万円稼いでいます」(報酬内容で説明)
Cさん「私は美しい大聖堂を作っています」(その仕事の意義で説明)
この3人の仕事は全員同じ仕事です。
もちろん、この中で最も自分の仕事に幸福感を持って仕事をしている人はCさんです。
仕事を意義で認識すると「⑦他人の生活に影響するか?」というポイントが曝発的に向上します。幸福度が増々(マシマシ)になるんです。まさに!ヘルパーズハイっ!!
今の自分の仕事を 「意義」 で認識してみてはいかがでしょうか?
それでは皆さん、これからも資産を爆発的に増やしていきましょう!!
ゴタは今の仕事を意義で捉えるよっ!
ではまたっ!